全国の健康増進活動を発信「社会にひろげる予防医療!」

企業・健保組合での 活動事例

自治体での活動事例
閉じる

全国の企業・健保組合でおこなわれている健康増進活動の取り組みを紹介しています。
ぜひとも、皆さまの企業・健保組合での活動の参考にしてください。記事は50音順(企業名)やキーワードでの検索が可能です。

50音順から探す

キーワードを追加する

ティーペック株式会社

医療関連サービス提供企業だからこそ、自分たちの健康も考える ~社員が健康で安心して働くことができる環境づくり~

がん治療には休暇が必要。治療しながら安心して働ける体制づくり

ティーペックでは、生活習慣病予防や早期発見からさらに一歩進めて、万が一がんになった社員が安心して治療に専念できるよう、治療と仕事の両立を支援する仕組みを作りました。きっかけは、乳がんになった社員が、手術後仕事に復帰したものの、放射線治療や抗がん剤治療が続くことで有給休暇を使い果たし、毎月欠勤を避けられない状態になっていたことです。

がんは高齢の人に多いイメージですが、3人に1人は60歳代前半までの働く世代だと言われています。しかし、がんに罹患したことによる退職者の内の約4割が治療を始める前に退職しているそうです。がんと診断されただけで大きなショックを受け、さまざまな不安が生じるのに加え、がんの治療費がかかるうえ、退職や欠勤で収入も減ってしまっては経済的にも二重の痛手です。

そこで、ティーペックは治療と仕事を両立できるよう、いくつかの支援策を用意しました。まず、がん治療で通院する場合の治療休暇制度です。毎月2日まで、治療の状態によっては半日単位でとることができるので、週に1回ずつ半日休んで放射線治療や抗がん剤治療などに充てることができます。特別休暇となり有給扱いですので、収入には響きません。また、治療中の体への負担を軽減するため、本人が希望すれば、時差出勤や負担が少ない部署への異動ができます。

ティーペックの商品である、24時間電話健康相談やセカンドオピニオンの相談ができるサービスも社員なら無料で利用できます。がんと診断されると精神的なショックを受ける人が多いことから、ティーペックには臨床心理士などによる電話相談や対面カウンセリングの商品もあるのですが、これらも無料で受けることができます。社内にも臨床心理士など医療の専門家はいますが、外部の人のほうが相談しやすいでしょう。

この両立支援制度発足後は、がんになったことに伴う離職者は一人もいません。セカンドオピニオン相談やメンタルヘルス対策のカウンセリングは、相談者の秘密は守られるため、何人の利用があったのかはわかりませんが、治療休暇はこれまで4人が利用しています。治療休暇を利用している社員からは、「自分のことに集中していいという上司の言葉が治療継続の支えになった」「回復後に戻る場所があるということが安心感につながっている」という感想が寄せられ、同僚社員からも、治療と両立する姿から活力を得ているとの声が聞こえています。


3年たたずに喫煙者ゼロを達成! 定期健診も社員全員が受診

「社員健康宣言」で行った対策の成果が医療費低減などで明らかになるのはこれからだと思いますが、喫煙率は喫煙ゼロ運動スタート後、2年9ヵ月で喫煙率0%を達成しました。喫煙ゼロ運動スタート時、社内には43人の喫煙者がいました。社員の25%にあたる人数です。運動開始から1年で22人に減り、さらに1年後には管理本部の喫煙率はゼロとなり、ほかの部も5人以下となりました。その後、各部の社員も禁煙に成功し、平成27年11月には喫煙者は0人となり、翌12月に最後の祝金贈呈を行いました。

ティーペックは社員200人前後という規模の会社であり、社内でのコミュニケーションも密にとっています。喫煙率が下がってくると、同じ部内や同じフロアなら誰がまだ喫煙しているのか把握でき、喫煙者本人も把握されているとわかっています。家族の希望があったり、喫煙の害について理解し、タイミングがあれば禁煙したいと思っていた社員たちから挑戦していき、喫煙者が減ってくると「最後の一人になりたくない」という気持ちがモチベーションになったようです。喫煙率ゼロ達成の目標期間を何年かに設定すると、期間終了間際に強制的に取り組ませることになるかと思い、あえて期間の設定はしませんでした。これが自発的な禁煙につながったのかもしれません。また、会社のトップである社長の熱意も影響していたようです。

喫煙率ゼロを達成後に、喫煙に関するアンケート調査を社員に行ったところ、もともとたばこを吸わない社員から喫煙する社員に対して、かなり厳しい意見がありました。臭いに対する嫌悪感や、喫煙は机を離れて喫煙所で行いますから、喫煙中は仕事をしていないことへの不公平感があったようです。抜粋して紹介すると、「このように思われていると知っていたら、もっと早く禁煙していた」という声もあり、もしも喫煙ゼロ運動開始前にアンケート調査を実施し、結果を発表していたら、もっと短期間で喫煙率ゼロを達成していたかもしれません。アンケート調査で社員の本音を拾い上げ、社内に発信することは、禁煙へのモチベーションを高める可能性があると思います。

定期健診や人間ドックの受診率も100%を達成しました。オプションのがん検診も、乳がんが86.1%、子宮頸がんが78.1%となるなど、高い受診率を達成しています。しかし、受診率はもともと高めに推移しており、健康に携わる企業に応募・入社してきた社員であるため、健康へ対する意識は高めであったことも影響しているようです。


1日6,000歩以上歩けば表彰! 機能性をアップした歩数計で運動推奨を

今後は、引き続き食事に関する啓発を行うと共に、社員健康宣言以前から取り組んでいたウォーキング奨励にも力を入れていこうと考えています。取り組みとしては、希望する社員とその配偶者に無償で歩数計を貸与し、半年ごとに、1日の平均歩数に応じて図書カードを贈呈するもので、1日6,000歩以上歩いていれば表彰の対象となるため参加者のほぼ全員が表彰されています。歩数は歩数計で計り、健康保険組合のシステムを利用して管理しています。現在はポケットに入れるタイプの歩数計を利用していますが、次期からは、システムへデータを送る手間を省いた腕時計タイプの歩数計に変える予定です。機能性が高まり、アクセサリー感覚で身につけられる歩数計で、現在は社員の半数程度である参加者数をもっと増やしていきたいと思います。

また、二次予防では、健診後の再検査や治療を受ける人を増やしていきます。現在は健診やがん検診を受けるところまでしか人事も声かけをしていません。健診は単に受診すればいいのではなく、結果によっては、再検査や治療を受けることがとても重要です。人事総務部として、今後は何らかのアクションを起こしていきたいと考えています。

ティーペックはこんな会社!

東京都台東区にあるティーペック株式会社は、1989年から24時間対応の電話健康相談を行ってきた、電話健康相談事業のパイオニアなんだ。医療の専門家による電話相談をはじめ、法人や会員向けに、健康や医療に関するさまざまな情報を発信しているよ。面談や電話で、受診した医療機関の診断内容や治療方針についての「2つ目の意見」を専門医から聞けるセカンドオピニオンサービスや、全国約230カ所の提携先で専門家によるメンタルヘルスのカウンセリングも行っているんだ。

ティーペック株式会社
(https://www.t-pec.co.jp)

本社 : 〒110-0005 東京都台東区上野5丁目6番10号
HF上野ビルディング
支店数 : 4支店(新宿、品川、名古屋、大阪)
設立年月日 : 1989年6月15日
資本金 : 2億5千万円
売上高 : 41億4千万円(第28期)
決算期 : 8月
従業員スタッフ : 234名(2017年7月現在)
相談スタッフ : 432名(2017年7月現在)
事業内容:電話による健康相談ほか、医療関連サービス及びEAP関連サービス