動画でわかる
予防医療
予防医療とは
社員のコンディションをUPDATEして能力を最大限発揮せよ!家でも参加できるオンラインイベントで健康意識向上!
2020.12.18
職場で健康増進!オフィス環境で「ココロとカラダ」の健康づくり!!
2020.10.19
子どもからお年寄りまで! 学校や企業、小売店などを巻き込み、「下呂・減塩・元気大作戦」で健康寿命延伸をめざす!!
2020.09.15
社員の健康づくりは将来への投資!啓発活動で意識を高め、健康増進に取り組める環境を整備
2020.08.17
地域に根付いた「実践リーダー」が活躍!「元気に“動こう・歩こう”プロジェクト」
2020.07.15
社員の心と身体のコンディションを整えて職場全体を活性化!多彩な働きかけで、社員の「やる気」「元気」「本気」を引き出す!
2020.06.05
社員一人ひとりにいきわたるきめ細やかな指導を実施!コミュニケーションの活性化で働きやすい職場環境を実現!
2020.05.19
良質な睡眠が健康をつくる!睡眠を切り口にしたアプローチでメタボ社員が減少!
2020.03.19
継続は力なり!ヘルスケアセンター、健保組合、労働組合、各拠点の“コラボヘルス”を推進し、有所見率の低減を実現!
2019.12.18
予防医療は
なぜ必要か
健康のカギは「行動変容」!
健康増進型保険の提供を通じて、
健康寿命の延伸に貢献
2019.07.01
社員の健康が会社の力に!
社員が活き活きと働ける環境を整え、離職率低下を実現
2019.03.01
行政と市民グループがスクラムを組んだ!市民協働で展開する健康づくり活動と認知症予防
2019.01.19
島民の健康意識改革に挑む!離島診療における予防医療の重要性
2018.11.07
たばこの害から市民を守れ!公共施設内での分煙を認めない市町村レベル初の「受動喫煙防止条例」を実現した、美唄市の取り組み
2018.10.31
「埼玉県方式」の予防プログラムで糖尿病重症化を防ぐ! 市町村への「人」「財政」「ノウハウ」の3つの支援
2018.10.12
健康寿命延伸のカギは幼児期にあり! 将来の生活習慣病予防に向けた「幼児期からの運動習慣づくり」
2018.08.21
予防医療の
アプローチ
地元の企業や団体を巻き込んで健康づくりを推進!~「健康寿命日本一」を目指す大分県の挑戦~
2018.05.18
社員の健康づくりが企業の成長にもつながる!
~健康経営が生み出す企業発展の好循環~
2018.04.24
医療関連サービス提供企業だからこそ、自分たちの健康も考える
~社員が健康で安心して働くことができる環境づくり~
2018.04.09
予防医療が
日本を元気にする